ゴーバルレシピアイデア帳
ゴーバル製品を使ったレシピをご紹介します。

冬のごちそうチキン
【材料】
- スモークチキン
- 根菜類
- ハーブソルト
- オリーブオイル
- ローズマリー(お好みで)
【作り方】
- スモークチキンを根菜類とオーブンで焼きましょう。耐熱皿にチキンをのせて、その周りに一口大に切ったじゃがいもやレンコンを並べます。
- ハーブソルトとオリーブオイルをまわしかけて、お好みでローズマリーをのせたら二〇〇℃に熱したオーブンで20〜30分加熱します。 チキンは加熱済みの商品なので温まればOK、野菜に火が入ったら完成です。(オーブントースターや魚焼きグリルをお使いの場合は、野菜を下茹でしてから使用し、チキンの上をアルミホイルで覆い、加熱時間を短くして仕上げるとよいかと思います)

親鶏しいたけつくねと大根のスープ
【材料】
- 親鶏しいたけつくね(1袋で2〜3人分)
- 大根
- ごぼう
- ナンプラー
- ペッパーソルト
- 昆布
- パクチー
- すだち おこのみの柑橘類
【作り方】
- 鍋に昆布と水を入れて火にかけます。大根は拍子切り、ごぼうはささがきにして水にさらした後、鍋に入れて煮込みます。
- 大根とごぼうがやわらかくなったら、親鶏しいたけつくねを一口大に丸めて鍋に入れます。ナンプラーとペッパーソルトで味を調えましょう。つくねに火が通れば完成です。パクチーをのせ、すだちを絞ってどうぞ。

キングソーセージ初夏のブルスケッタ
【材料】
- キングソーセージ
- フランスパン
- トマト
- アボカド
- 玉ねぎ
- オリーブオイル
- レモン汁
- ハーブソルト
- タバスコ
- ニンニク
【作り方】
- トマトとアボカドは1cm角に切り、水にさらした玉ねぎのみじん切り、オリーブオイル、レモン汁、ハーブソルトでマリネします。隠し味にタバスコ少々をお好みで。フランスパンを約1.5cmにスライスして片面にオリーブオイルをぬります。そこにニンニクの切り口をすりつけて香りを移し、トーストします。キングソーセージは約1cmの輪切りにして周りのオーガニックコットンを取り除きフライパンで両面を焼きます。
- トーストしたフランスパンにキングソーセージをのせ、トマトとアボカドのマリネを上にのせて完成です。出来立てをお召し上がりください。

生ハム脂とルッコラのパスタ
【材料】
- パスタ
- 生ハム脂(1人当たり1/4袋程度)
- ルッコラ・ニンニク(1人1/2〜1片)
- ハーブソルト
- 赤唐辛子(1人1/2本)
- オリーブオイル
【作り方】
- 鍋に湯を沸かし、表示に従ってパスタを茹でます。
- フライパンに薄く切った生ハム脂、スライスしたニンニク、種を取り除いた赤唐辛子、オリーブオイル少々を入れて弱火で加熱します。生ハムの脂は完全に溶け切らないので、カリッとしたら取り出します。
- フライパンにパスタのゆで汁(1人大さじ1〜2)、ざく切りにしたルッコラを加えて、ハーブソルトで味をつけます。そこに、茹で上がったパスタを加えてよくからめ、味を調えて完成です。
- 料理用ベーコン
- じゃがいも
- 玉ねぎ
- 人参
- ハーブソルト
- 洋風だし
- ローリエ
- 野菜は少し大きめにカットします。じゃがいもは半分〜1/4カット、玉ねぎは4つ割り、人参は半分の長さに切ってから縦に切ります。
- 鍋を加熱して料理用ベーコンをソテーし、ベーコンの脂がでてきたら、玉ねぎと人参、ローリエを入れひたひたに水を注ぎます。洋風だしも入れて中火で加熱し、沸騰したら火を弱めて煮込みましょう。5分ほどしたらじゃがいもを加えて火が通るまで煮込み、ハーブソルトで味を調えて出来上がりです。バジルソーセージを加える場合は最後に入れて余熱で温める程度でOK。マスタードを添えてお召し上がりください。
- ロングサラミ
- バケット
- チーズ
- マヨネーズ
- Chef's seasoning spice
- パンにマヨネーズをぬってチーズとサラミをのせます。
- オーブントースターでチーズがとろけるまで焼いたらスパイスをかけて出来上がりです。
- 太ブルスト
- バケット
- チーズ
- エンダイブ(お好みの野菜)
- バター
- 太ブルストは薄くスライスします。エンダイブは洗ってちぎり、チーズも食べやすくスライスします。バケットは切り込みを入れてオーブントースターで温めます。
- 温めたバケットにバターを塗り、エンダイブ、チーズ、太ブルストをはさみます。お好みでアップルマスタードや、バジルペーストをバケットに塗っても美味しいです。
- ろくなんべー
- じゃがいも
- にんじん
- 玉ねぎ
- エリンギ
- イタリアンパセリ
- ローレル
- 厚手の鍋にろくなんべーと水、ローレルを入れて30分ほど煮込みます。煮込んでいる間に、じゃがいもとにんじん、玉ねぎを一口大に切り、エリンギも食べやすくスライスしておきましょう。(コショウ辛さが苦手な方はろくなんべーを水洗いしてからお使い下さい)
- 鍋のろくなんべーを一度取り出して、一口大に切ります。鍋に戻し、にんじんと玉ねぎも加えて中火〜弱火で煮込みます。10分ほど加熱して、にんじんに8割方火が通ったら、じゃがいもとエリンギを加えて煮込み、ハーブソルトで味を調えましょう。イタリアンパセリをちらして完成です。余ったスープにトマトを加えたり、シチューやカレーにアレンジするのもおすすめです
- タコスにはさむトマトやアボカド、レタスなどお好みの野菜を食べやすい大きさに切ります。ハリッサソーセージはフライパンで軽く温めましょう。
- 今回はハードタコスをレンジで1分ほど温めて使います。?の具を挟み、パクチーやレモン汁、タコスソースなどお好みでトッピングしてお召し上がりください。
- モモチキン
- 大根
- ルッコラ
- 玉ネギ 約70g(1/4個くらい)
- 酢 50cc
- オリーブオイル 70cc
- 塩 小さじ1
- アップルマスタード 小さじ1
- モモチキンは手で細かく裂いておきます。モモチキンの皮は千切りにします。大根とルッコラも千切りにします。
- ドレッシングを作りましょう。玉ネギはすりおろして軽く水気を切ります。そこに酢と塩、アップルマスタードを混ぜ、オリーブオイルを少しずつ加えます。お好みで味を調整してください。
- 大根とルッコラにドレッシングを適量かけてよく和えます。最後にモモチキンを加えてさっくり混ぜ合わせたら器によそって完成です。
- モモチキン
- カブ
- オリーブオイル
- ハーブソルト
- パセリ
- オーブンを200度に予熱しておきます。カブは一口大に切ります。
- 耐熱皿にオリーブオイルをぬって、モモチキンとカブを並べます。上からハーブソルトとオリーブオイルを全体にまわしかけて、オーブンで加熱しましょう。カブに火が通り、モモチキンが美味しそうに焼けたら完成です。火が通りにくい野菜をオーブンで加熱する場合は、野菜がある程度焼けてからモモチキンをのせて出来上がりのタイミングを合わせましょう。
- カントリーチョップ
- フランスパン
- フランスパンは2cm位にスライスします。バターナイフで解凍されたカントリーチョップをフランスパンの上に厚さ4mm程度ぬります。(一袋でフランスパン約1本分)
- 予熱したオーブントースターで9分程度(1000Wの場合)焼きます。カントリーチョップの生地が少し焼き縮んで、全体に焼き色がついたら完成です。熱々をお召し上がりください。
- 熟成生フランク
- じゃがいも
- 解凍された熟成生フランクを弱火のお湯で10〜15分ほど加熱します。煮立たせないのがポイントです。その間にじゃがいもの皮をむいて薄くスライスします。さらにそれを細く千切りにしましょう。(水にはさらしません)
- 熟成生フランクをお湯から取り出してフライパンで焼きます。(茹でた後のお湯はスープに活用できます)弱火で焼くうちに旨味たっぷりの脂が出てくるので、そこにじゃがいもを入れて両面じっくり焼きます。熟成生フランクもまんべんなく焼き色をつけましょう。じゃがいもに火が通って、熟成生フランクもしっかり焼き色がついたら完成です。
- 焼豚
- ごはん
- 卵
- ネギ
- 胡椒
- 醤油
- 焼き豚は適当な大きさに切っておきます。ネギは粗みじん切りか、小口切りにしておきます。
- フライパンに油を熱し、溶いた卵を入れます。すぐにご飯を入れて、卵とご飯を馴染ませながら、強火で炒めましょう
- ご飯と卵が混ざりきる前に、ネギと焼豚も加え一緒に炒めて軽く胡椒をします。焼豚の味がしっかりしているので醤油は控えめに鍋肌にたらして味を付けて下さい。お皿に盛ったら、お好みで海苔や鰹節をかけて完成です☆
- タンドリーチキン
- フランスパン
- レタス、にんじん、紫玉ねぎ
- 塩、マヨネーズ、カレー粉(少々)
- にんじんを千切りにして塩もみし、しばらく置いてから水気をきります。
- レタスは適当な大きさにちぎり、タンドリーチキンはスライスします。紫玉ねぎは薄くスライスして、水にさらした後、水気をきります。 フランスパンは10cm程度にカットし、横に切り込みを入れます。焼きすぎを防ぐために、パンをアルミホイルで包んでから、トースターで温めてください。マヨネーズにカレー粉をまぜておきます。
- パンにバターを塗り、レタスをはさみます。千切りにんじん、紫玉ねぎのスライス、タンドリーチキンをのせて、マヨネーズをかけたら完成です。
- キングソーセージ
- じゃがいも
- にんにく 1片
- イタリアンパセリ 少々
- ハーブソルト
- 黒こしょう
- オリーブオイル
- キングソーセージとじゃがいもは、7〜8mm厚さの半月切りにします。じゃがいもは水にさらしましょう。にんにくは芯をとり2等分にします。
- フライパンに多めのオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火で熱します。にんにくの香りがたってきたら、じゃがいもを入れて中火で炒めます。じゃがいもの表面がこんがり色づいたら、キングソーセージを加えて炒めます。ハーブソルトと黒こしょうで味を調えて召し上がれ。
- ヒレスモーク
- 春菊(やわらかい葉)
- 水菜
- かいわれ大根
- きゅうりなどお好みで
- しらがネギ
- 松の実
- 醤油
- 酢
- ごま油
- 春菊は適当な長さにちぎり、水菜はざく切りにします。キュウリは千切りにしてかいわれ大根は2等分にしましょう。しらがネギは、水にさらしておきます。松の実は軽く煎っておきます。ヒレスモークは適当な長さに切った後、手で縦に細く裂いておきます。
- ドレッシングはお好みの味に仕上げて下さい。目安として、醤油・酢を同量で混ぜ合わせ、ごま油は醤油の半量ほどを目安に混ぜ合わせます。
- 野菜(しらがネギ以外)と、ヒレスモークをドレッシングであえて、器によそり、上からしらがネギと松の実をちらして完成です。
- 骨付きハム
- じゃがいも
- にんじん
- 玉ねぎ
- 赤ワイン
- デミグラスソースやブラウンシチュールー等
- 大きめの鍋に、表面の胡椒を軽く落とした骨付きハムと、ローリエ、水を入れ火にかけます。(ハムはある程度食べたあとでもOK)野菜を入れる前にある程度煮込んで下さい。(圧力鍋なら10分程)
- じゃがいも、にんじんは皮をむいて一口大に切りましょう。玉ネギは薄切りにします。
- フライパンにバターを熱して玉ネギを飴色になるまで炒めたら、骨付きハムの鍋に入れます。じゃがいも、にんじんも鍋に入れ、じっくり煮込みましょう。赤ワインを少々加えると、より美味しくなります。野菜が煮えたら、デミグラスソースや、ブラウンシチュールーを入れて味を調えて完成です。
- カントリーチョップ 2袋
- 玉ねぎ 1個
- パン粉 1カップ
- 牛乳 (パン粉がしめる程度の量)
- 卵 1個
- ゆで卵
- お好みの野菜(加熱して適当な大きさに切ります)
- 玉ねぎは、みじん切りにし、キツネ色になるまで炒めておきます。パン粉は、牛乳にひたしておいて下さい。
- カントリーチョップに、炒めた玉ねぎと、パン粉、卵を加えて混ぜます。
- オーブンの天板に、クッキングペーパーをひき、肉の半量を楕円型に広げます。そこにゆで卵や好みの野菜をのせ、さらに残りのお肉をのせて具を包むように形を整えます。230℃のオーブンで30分前後焼いて、出来上がりです。
- ロングサラミ
- じゃがいも
- バター
- パセリ
- ロングサラミは斜め薄切りにしたあと、千切りにしておきます。
- じゃがいもはよく洗って芽をとり、アルミ箔に包んで、250℃のオーブンで30分ほど焼きます。時間を短縮したい時は、先にラップに包んで電子レンジで加熱すると良いでしょう。
- 竹串をさして、じゃがいもがやわらかくなったら、アルミ箔の上だけあけて、十字に切り込みをいれます。そこにバターをおとし、パセリとサラミをのせてオーブンに入れ、サラミが温まったら出来上がりです。
- 布巻きロースハム
- バケット(お好みのパン)
- カマンベールチーズ
- ピクルス
- バター
- 布巻きロースハムは、布をはがして食べる分だけスライスします。残りは布にくるんで保存してください。
- パンにバターをぬり、ロースハムと適当な大きさに切ったカマンベールチーズ、スライスしたピクルスをはさんで完成です。
- チキンカレーソーセージ
- じゃがいも
- カレー粉
- サラダ油
- 塩
- 胡椒
- クミンシード(もしあれば)
- じゃがいもは皮をむき、2cm角位のキューブ状に切って、水にさらします。ソーセージも2cm程度に切ります。
- フライパンにサラダ油とひとつまみのクミンを入れて、弱火にかけます。クミンから細かい泡がでて香りがたったら、水気をきったじゃがいもを加えて中火で炒めます。カレースパイスと塩・胡椒を加えて混ぜ、蓋をして蒸し煮にします。(じゃがいも2個に対してカレー粉小さじ1くらいを目安に)焦げそうな時は水を加えてください。
- じゃがいもに火が通ったら、ソーセージを加えて混ぜ、温まったら完成です。

料理用ベーコンでポトフ
【材料】
【作り方】

ロングサラミとChef's seasoning spiceでチーズトースト
【材料】
【作り方】

太ブルストのバケットサンド
【材料】
【作り方】

ろくなんべーの野菜スープ
【材料】
【作り方】

ハリッサソーセージでタコス
【作り方】

モモチキンと大根のサラダ
【材料】
【ドレッシングの材料】
【作り方】

モモチキンとカブのオーブン焼き
【材料】
【作り方】

カントリーチョップでクロスティーニ
【材料】
【作り方】

熟成生フランクとハッシュドポテト
【材料】
【作り方】

焼豚チャーハン
【材料】
【作り方】

タンドリーチキンのサンドイッチ
【材料】
【作り方】

キング☆ポテト
【材料】
【作り方】

ヒレスモークのサラダ
【材料】
【作り方】
お好みで豆板醤や、にんにくで風味をつけても美味しいです。

骨付きハムのブラウンシチュー
【材料】
【作り方】

カントリーチョップのミートローフ
【材料】
【作り方】
※ミートローフは、パン粉や玉ねぎの量を多めにして、やわらかく仕上げています。ハンバーグなど、フライパンで焼く場合は、パン粉と玉ねぎの量を少し減らして作ると、調理しやすくなります。

ベイクドポテトのロングサラミのせ
【材料】
【作り方】
※バター以外にも、クリームチーズやサワークリーム、溶けるタイプのチーズもよくあいます。

布巻きロースハムのバケットサンド
【材料】
【作り方】

チキンカレーソーセージとじゃがいものサブジ
【材料】
【作り方】