ゴーバルの豚ってどんな豚?


串原養豚×GOBAR


ゴーバルのハムやソーセージの原料となる豚肉は、工房から車で10分ほどの所にある,「串原養豚」から仕入れています。
ゴーバルと串原養豚で頻繁にミーティングを行いながら、アニマルウェルフェアの考え方を取り入れた飼い方の相談や、問題点の共有、今後の方針などを話し合い、串原養豚×ゴーバルの二人三脚で、よりよい「おいしいもの作り」を目指しています。

 

 

アニマルウェルフェア(動物福祉)って?


  

アニマルウェルフェア(Animal Welfare)とは、家畜が本来持っている本能や習性、感受性を大切にしながら、生きている間にできるだけストレスを少なくし、家畜がその生き物らしく生きることができる飼育方法をめざすことをいいます。

串原養豚では2019年に発生した豚熱をきっかけに、それまでの豚舎を大幅に改装し、頭数を減らしてゆったりと飼育できる形に作りかえました。
母豚が藁で巣作りをする習性や、子育ての本能を尊重し、ストレスを減らす取り組みを行っています。


母豚の群飼

ストール(クレート)を使わずに



食べる、寝る、排泄し、歩き、走り、時にはケンカする。豚が習性に応じて行動し、他の豚との関係をもてることを大切にしたいという思いから、妊娠ストールは使用していません。
分娩の時は個別の豚房に移り、母豚がもつ巣作りの習性を十分に発揮できるよう、敷きわらを与え、分娩クレートは使用せずに出産をします。
(ストール、クレートとは豚を個体管理し行動を制限するための狭い柵です)

共同授乳

大きな部屋でみんなで子育て

出産からしばらくすると広い場所に移動して、同じ時期に出産した母豚と子豚たちの群れですごします。



子豚たちはそこら中を走り回り、時々よそのお母さん豚のお乳を飲みに行ったりすることも。
3〜4週で離乳させるのが一般的ですが、ここでは約7週間かけてゆっくりと離乳していきます。

肥育舎

あそびとゆとりをもって


離乳した子豚は敷料が厚く敷かれた豚房で、走り回ったり、穴を掘ったりしてすごします。離乳前に子豚の群れができあがっているので、子豚だけの群れになってからも安心して仲良くすごすことができます。
肥育期の飼育スペースにもゆとりをもたせ、くさり、木材、ワラなど必要に応じておもちゃになるものを与えます。


しっぽを切らないという選択



豚は様々な原因のストレスによって他の豚の尻尾をかじってしまうことがあります。そのため普通は子豚のうちに尻尾を切っておくのですが、豚にかじられるか、人に切られるか、どっちもいやですね。しっぽは食べるところがなく、人にとっては価値のない、取るに足らない細部というわけですが、本当にそうでしょうか?串原養豚ではしっぽを切らずに、豚がしっぽをかじらなくてもすむような飼い方を、試行錯誤しながら実践しています。

免疫学的去勢の導入

“外科的去勢をしない”という試み


日本で流通している豚肉のほとんどは「メス」または「去勢をしたオス」です。
メスに比べオスのお肉は匂いが強く、野性的な風味がします。日本では特に匂いの少ないお肉が好まれる事と、飼育の面でもオス特有の行動が問題になることから、子豚のうちに去勢するのが一般的です。
具体的には生後数日のうちに、切って押し出して引き抜くという手法ですが、通常麻酔も縫合もしないため激しい痛みや、感染症などのリスク、また子豚の悲鳴による母豚へのストレスなどの問題があります。
串原養豚ではその点を考慮して、免疫学的去勢という方法を試みています。ワクチンのような働きをする製剤を注射して、豚の免疫機能によって雄臭の原因物質の放出を抑えるというものです。
「オスのままを受け入れて、食べる」が本当は理想かもしれません。
何が正解かはわかりませんが、ゴーバルと串原養豚で話し合い、現時点ではこの方法を取り入れるという結論に至りました。



飼料について




トウモロコシ、玄米(飼料米)、麦、大豆粕、などを主原料とした配合飼料を与えています。離乳から出荷までの肉豚用と種豚用、いずれも遺伝子組換え分別管理済の原料です。成長促進や疾病予防を目的とした抗生物質の添加もありません。


種豚には乾草やサイレージなどの牧草も与えています。腸内環境を整え、満腹感を与え、よく噛んで食べることにストレスを和らげる効果があるようです。




串原養豚の豚たちの様子は「instagram#kusi_ton」
ゴーバル便りに連載している「豚飼雑感」のページでも見ることができます。







グループから探す

  

返品について

返品期限
不良品や破損品、お届けの商品がご注文と違う場合は返品、または代替品との交換をいたします。
お電話またはメールでご連絡の上、ご返送下さい。
返品期限は商品到着後7日間とさせて頂きます。


 
返品送料
返品の送料は当社が負担いたします。着払いでお送りください。
 

配送・送料について

クロネコヤマト(1ヶ所1万円以上お買上送料無料)
注文からお届けまでは4日〜7日ほどかかります。連休中や製品の在庫状況によってはそれ以上かかる場合もあります。お待たせいたしますが、よろしくお願いいたします。

送料は全国一律クール料金込み990円(税込)です。

一ヶ所あたり一万円(税込)以上お買い上げの場合は送料を無料とさせていただいております。ご近所、お友達でご一緒にお求めいただくのに便利です。
尚、ご注文の中に冷凍肉が含まれる場合はすべての商品を冷凍便でお送りさせていただきます。

こんにゃく、野菜類、マヨネーズは冷凍できないため、冷蔵便でお送りします。冷凍商品とは同梱できませんのでご了承下さい。

クール宅急便で送れない離島(冷凍肉、ハム、ソーセージなどの注文はお受けできません)
・伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
・小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)

出荷後にお届け先を変更(転送)する場合、送り状記載のお届け先から変更後のお届け先までの運賃(定価・着払い)がかかります。
お届け先の住所をご確認の上ご注文下さい。
 

支払い方法について

代金引換便
商品の到着の際にヤマト運輸ドライバーに直接お支払いください。
決済手数料は一律¥300(税抜)となりますが、一万円(税込)以上お買い上げの場合は、決済手数料を無料とさせていただいております。

ご自宅にお送りする商品がある場合にご利用いただけます。
 
銀行振込(前払い)
ご注文内容を確認させて頂いた後、お振り込みいただく銀行口座をお知らせするメールをお送りします。(2営業日以内)土日、はお休みをいただきます(不定休あり)。

※恐れ入りますが振込み手数料はご負担くださいますようお願います。

前払いでお願いしており、お振り込みの確認後、商品を発送いたしますので、お急ぎの方は、別のお支払い方法を選択して下さい。 
クレジットカード
クレジットカード払い

※お客様のカード情報は当店には連絡されません。
※荷物が届いてからカード会社より請求が来ます。
※注文日から配送日まで1ヶ月以内のご利用しかできません。
1ヶ月超える場合は再度決済依頼をさせて頂きます。 
郵便振替(初めての注文の場合は利用できません)
※初めてのご注文の場合はご利用いただけません。代金引換便か銀行振込、クレジットをご利用ください。

商品と一緒にお送りする振替用紙をご利用いただき、ゆうちょ銀行で一週間以内にお支払いください。
ギフト直送のみのご注文の場合は商品発送後、振替用紙をこちらからご注文者様に郵送いたします。同じく一週間以内にお支払いください。 
コンビニ払い(初めての注文の場合は利用できません)
※初めてのご注文の場合はご利用いただけません。代金引換か銀行振込、クレジットをご利用ください。

商品と一緒にお送りするコンビニ振替用紙をご利用いただきコンビニエンスストアでお支払いください。支払期日が記載されておりますので期限内にお振り込みください。


ギフト直送のみのご注文の場合は商品発送後、コンビニ振替用紙をこちらからご注文者様に郵送いたします。同じく期限以内にお支払いください。
 

営業日について

2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

モバイルショップ